SSブログ
OMソーラー運転記録 ブログトップ
前の10件 | -

OM運転記録 2010年1月~2月 [OMソーラー運転記録]

1月7日から2月15日までの10日ずつ4回分のOMソーラーの運転記録です。
グラフの見方はこちらをご覧下さい。
昨年の同じ時期の記録はこの辺です。

まずは、1月7日~1月16日までの10日間のOM運転記録です。
20100107.png

この期間の前半はよく晴れて寒気もそれほどではありませんでしたが、
5~6日目の1月11~12日にかけて天候が崩れ、その後13日の夜からは強い寒気が入り込みました。
最低外気温が-4℃以下の日が2日続き、日中も晴れても10℃に届くかどうかという日が続きました。

それまで寒い朝晩も灯油ストーブによる局所的な補助暖房で済ませていましたが、
冷え込みが厳しくなってきたこの期間は、OMの補助暖房を積極的に使うようにしました。
(使用電力量のグラフのオレンジ色の部分が補助暖房の利用によるものです。)
灯油ストーブだけだとコンクリート蓄熱ができず、家全体の温度が低めに推移しているように
感じられたのと、階段の吹き抜けで対流が起きて、冷気が2階から風となって降ってくる
ことが多くなってきたためです。

OMソーラーは空気を流して家全体を暖めるというしくみのため、我が家は1階の居間から
階段を通じて2階まで扉なしで空間がつながっています。したがって、局所的な暖房だけで
一部屋を暖めるのには不向きと言えます。

さて、7日目~9日目にかけて消費電力量がずいぶん大きくなっていますが、
これは何かの拍子に採入運転のファン速度が5段階中の3で固定となっていたためです。
通常は屋根の温度に応じて、ファン速度は1から徐々に上がっていくのですが、
少し強めの3で固定されたため、少し棟温が上がって採入運転が始まると、
すぐに外からの空気が入り込んで棟温を下げてしまい運転停止となる、ということを
何度も繰り返したためと思われます。

過去の記事に書いた通りOMコントロールユニットCU-5の消費電力量表示には不具合があり、
運転と停止を繰り返すと消費電力量を過大に表示することになります。
したがって、この3日間の電力量の数値は意味があるものではありません。


次いで、1月17日~1月26日までの10日間のOM運転記録です。
20100117.png

寒気が去り、天気にも恵まれて、OMソーラーのよくはたらいた期間となりました。
期間中4日目~5日目にかけて、日本海を低気圧が通過し、南から暖かい空気が入って
気温が上がりました。20℃近い温度が2日続くのは1月にしては珍しいことです。


次いで、1月27日~2月5日までの10日間のOM運転記録です。
20100127.png

1月は冬晴れの日が多かったのですが、2月に入ってから天候が不安定?になり、
関東地方には珍しく、雪の降る日が多くあります。
報道によると、2月に入ってからこれまでにすでに9日間雪が降ったということです。

さて、期間中6日目が2月1日になりますが、この日の夜はかなりの降雪となり、
我が家の回りも数cmの雪が積もりました。翌2日は朝から晴れたのですが、
屋根に雪が積もっていたため、OMのはたらきは今ひとつでした。
屋根の様子を見たところ、ガラス集熱板の上の雪は比較的早くなくなったのですが、
ガルバリウム鋼板の部分はなかなか融けませんでした。(下写真は13:30頃)
屋根の雪.JPG

屋根の雪は3日まで残ったようです。その後、再び寒気が入り込み、5日の最低外気温が-3.1℃、
棟温は放射冷却で-4.5℃まで下がりました。


最後に、2月6日~2月15日までの10日間のOM運転記録です。
20100206.png

5日にピークを迎えた寒気は8日まで残りました。そして、翌9日には逆に南から暖かい空気が
入り込んで、2月にもかかわらず外気温が20℃を超えました。朝は0℃近くまで冷え込んでおり、
1日の気温差が20℃を超えるのは珍しいことです。

期間中5日目の10日からはぐずついた天気が続き、OMが4日連続で動作しませんでした。
4日連続で晴れ間が出ない(薄曇りにもならない)というのは関東ではめずらしいことで、
OMの過去2年分の運転記録を見る限り例がありません。
14日は晴れましたが、15日、期間外の16日もOMは動作せず、グラフでもわかるように
室温も次第に下がっていきました。そこで、再びOM補助暖房の登場です。
特に15日は3時間以上補助暖房をつけることとなりました。(灯油ストーブもつけています)

全般にこの冬は暖冬だった昨年と異なり、寒い日が多いです。
補助暖房もよく使っているので、1月下旬にきた都市ガスのお知らせでは74m3と、
昨年の56m3を大幅に上回る使用量となっています。
灯油もこの2週間で18Lがなくなりました。
今週は少し暖かくなるとの予想に少しホッとしています。

タグ:OMソーラー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM運転記録 2009年11月~12月 [OMソーラー運転記録]

11月7日から10日ずつ6回分、約2ヶ月間のOMソーラーの運転記録です。
グラフの見方はこちらをご覧下さい。

まずは、11月7日~11月16日までの10日間のOM運転記録です。
20091107.png

最低外気温が10℃前後の日が多いです。
室温は20℃台前半で推移。
半ばの11日~13日にかけて天候が悪く、ほとんどOMがはたらいていません。
その結果、13日には室温が20℃を下回りました。

この期間はまだお湯採り優先で、ファン速度は1でした。
だけど、あとから振り返ると、もっと早めにファン速度をAUTOにしておけばよかったかなぁ、
とも思います。ファン速度を1にしておく意味は、屋根裏のダクトの温度を高く保って、
お湯採りコイルにたくさんの熱を与えることにあります。その代わり、屋根のすぐ下を流れる
空気の温度も高いため、屋根から空中に逃げてしまう熱も多くなってしまうのです。
11月半ばのこの時期は、もっと積極的に熱を家の中に入れておいたほうがよかったですね。


次は、11月17日~11月26日までの10日間のOM運転記録です。
20091117.png

この期間、11月18日を最後にお湯採りを切り、ファン速度をAUTOに変更しました。
前の10日間と比較すると、棟温の最高温度が下がり、湯温が上がらなくなったのがわかると思います。
しかし、熱量のグラフに注目すると、採入熱量が20,000cal弱から30,000cal近くに増えているのが、
見て取れます。採り入れる空気の温度が下がっても、取り入れる空気の量が増えるので、
熱量(=温度差×空気量に比例)が増えるのです。

さて、20日にかけて寒気が入り込み、20日朝は外気温と棟温が0℃近くに下がりました。
室温は少し下がって、20℃前後で推移しています。


次は、11月27日~12月6日までの10日間のOM運転記録です。
20091127.png

OMがよくはたらく日は室温が22~24℃程度まで暖まりますが、
逆にはたらかない日の翌朝には17℃程度まで下がってしまいます。
それでも晴れている日が多いので、全般には快適です。


次は、12月8日~12月17日までの10日間のOM運転記録です。
7日の記録は取り損ねてありません。
20091208.png

湯温---というか暖かくないので水温ですが---が、ほぼ10℃近くまで下がってきました。
水温は気温と同じになるのが普通ですが、1日の間に気温が大きく変動するのに対し、
水温の変動はゆっくりです。水温の変化を見ると、日々の気温の変化傾向を見て取ることができます。

後半、最低外気温が0℃近くに下がってきました。
それに伴い、室温も最低が15~16℃、最高が20℃を下回りかなり冷えてきました。
朝晩は灯油ストーブをつけて暖を採っています。


次は、12月18日~12月27日までの10日間のOM運転記録です。
期間最初の18日は湯温と最低外気温のデータが欠落しており、グラフ上は0℃になっています。
20091218.png

連日良く晴れて、OMソーラーもフル稼働した10日間ですが、
冬至を含む、1年で最も太陽の恵みの少ない時期の記録でもあります。
棟温も40℃台半ばまでしか上がりません。

また、強い寒気が入り込み、20日には外気温で-3.3℃、棟温は-5.2℃まで下がりました。
水温は7~8℃で推移、室温も10℃台後半で、なかなか20℃に届きません。
19日にOM補助暖房(ガスで湯を沸かしたものを床下で循環させ、送風で室内を暖める)を
試験的につけました。昨冬は循環させる水が不足してしまい、最初につけようとしたときには
エラーがでて動かなかったのですが、今年は大丈夫でした。

しかし、ガスの消費が増えてしまうので、当面は灯油ストーブで対処です。
21日にこの冬最初の灯油18Lを購入しました。


最後に、12月28日~1月6日までの10日間のOM運転記録です。
20091228.png

正月3が日に再び寒気が入り込み、元旦には外気温が-3.5℃、棟温が-5.5℃まで下がりました。
それに伴い室温も12~13℃まで下がりましたが、これは帰省して不在だったせいもあります。
やはり人が生活していると、暖房、調理、給湯と熱を使う場面が多く、それで室温が保たれるのですね。

ところで、室温も10℃台後半で推移していますが、日中は外からの日差しもあって、18℃程度でも
それほど寒くありません。しかし、夜になると20℃くらいないと寒いですね。
結果的に、夜は灯油ストーブをつけるため、最高室温が夜出る日が多くなりました。


さて、一陽来復。
これからは少しずつ日も高くなります。
OMソーラーのはたらきが強くなって、太陽の恵みを感じられるようになるといいですね。

タグ:OMソーラー
nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM運転記録 2009年10月 [OMソーラー運転記録]

10月8日からの3回分、計30日分のOMソーラーの運転記録です。

まずは、10月8日~10月17日までの10日間のOM運転記録です。
20091008.png

前の10日と打って変わって、良く晴れた日が多かったのですが、次第に日差しが弱くなってきました。
ファン速度はずっと1の設定で運転しており、棟温の温度が上がりやすい条件になっていますが、
事実上の上限温度(ここまで温度が上がると強制的にファン速度が5となる)の75℃に到達する日が
減ってきました。それとともに、湯温も40℃に達することが減っています。

室温は24~5℃前後で推移しており、家の中はまだ冷え込みとは無縁です。
外の冷え込みが感じられる日は、家に入ると暖かさを実感します。


次は、10月18日~10月27日までの10日間のOM運転記録です。
20091018.png

この10日間は、前半は晴れて暖かい日が続き、室温が設定の26℃まで上昇して、排気運転となる
日も何日かありました。後半に入ると、天気がぐずつき、室温も20℃そこそこまで下がっています。


最後に、10月28日~11月6日までの10日間のOM運転記録です。
20091028.png

10月の最後は再び暖かくなり、OMも良くはたらいて室温も25℃前後で推移しています。
ところが、11月に入ってぐっと寒気が入り込み、最低外気温は一気に4~5℃まで下がってしまいました。
この期間は全国的に冷え込み、山からは初雪の便りがあちこちから聞こえてきましたね。

さて、寒気のピークは3日~4日にかけてだったのですが、3日の朝には室温も20℃を下回りました。
真冬でも滅多に結露しない我が家ですが、それまでの暖かさで空気に水蒸気が多く含まれていたのか、
北側の窓は少し結露しました。

それにしても、一気に室温が下がり、足元もなんかスースーするなぁ、と思ったら、
なんと通気用のルーバー窓が少しですが空いたままでした。
そりゃ、冷えるわけです。

期間中3日目の10月30日に湯温が42.6℃まで上がり、室温も26℃になって排気運転となりましたが、
いずれもこの秋最後の夏モードということになりそうです。
寒気が抜けた後は再び暖かい日になっているので、ファン速度は1のままでお湯採り優先ですが、
もう間もなく採り入れ優先となる季節ですね。

ちなみに去年の同じ頃のデータと見比べてみると、今年のほうが暖かいようです。
昨年は11月4日に採り入れ優先にしてますね。

タグ:OMソーラー
nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM運転記録 2009年8月~9月 [OMソーラー運転記録]

8月後半から仕事が忙しくなり、しばらく更新できませんでした。
10日ごとのOMソーラーの記録も2か月分以上たまってしまったので、
コメントは短くとどめて、グラフを一気に掲載します。
グラフの見方はこちらをご覧下さい。

まずは、7月28日~8月6日までの10日間のOM運転記録です。
20090728.png

夏真っ盛りの時期なのに、最低外気温が20℃そこそこの日が何日も続きました。
今年の夏が涼しかったことがわかります。


次は、8月7日~8月16日までの10日間のOM運転記録です。
20090807.png

期間中3日目の8月9日のように、日中室温が突然下がっているのはエアコンを使った証です。
そんなにつけっぱなしにしていたわけではありませんが、やはり今年の夏は電力使用量が増えました。
他の月に比べ1割増くらいで、夏の2ヶ月間はそれぞれ300kWhを超えています。
世間的に見ればそれでも少ないほうだとは思いますが、ちょっと残念です。


次は、8月17日~8月26日までの10日間のOM運転記録です。
20090817.png

晴天続きでよくOMソーラーが働きました。
この時期これだけ晴れると、お風呂でガスを使うことがほとんどありません。
8月の都市ガス使用量は7m3で、現在の家に越してからで見ると例年並みです。
そんな毎日ですが、最低外気温が20℃台前半の日が続き、寝苦しい日がなかったのが助かりました。


次は、8月29日~9月7日までの10日間のOM運転記録です。
20090829.png

実は、8月27日と28日の2日間のデータが欠落しています。
忙しさのために、ついうっかり記録をとり損ねてしまいました。
1年半以上続いてきただけに、欠落したのは残念です。

期間中3日目の8月31日は温度がぐっと下がってますが、その日の天気図を見ると、
関東の東を台風がかすめて通って、天候が悪かった上に北からの空気を呼び込んだようです。


次は、9月8日~9月17日までの10日間のOM運転記録です。
20090908.png

9月に入って、秋の空気が流れ込み、最低外気温は20℃を下回っています。
室温も25℃を少し上回る程度で、暑すぎず快適な陽気です。


次は、9月18日~9月27日までの10日間のOM運転記録です。
20090918.png

例年だと秋雨前線が活発な頃ですが、晴天が続いています。
10月1日に秩父の河原を歩いてきましたが、水量が少なく、雨の少なさを実感しました。
かつて9月といえば、関東地方では1年で最も雨の多い月でしたが、最近は6月です。
これも大きな気候の変化なのでしょうかねぇ。


最後に、9月28日~10月7日までの10日間のOM運転記録です。
20090928.png

9月も終わりになってようやく秋雨前線が影響し始めた感じです。
気温も低下し、最後の2日間は最高気温が20℃を下回りました。
そろそろ床下コンクリートに蓄熱を、と思って、9月中旬から設定を25℃にしていたのですが、
ようやく、10月1日に採入運転になりました。


ということで、2ヶ月間の記録でした。
窓の外は台風一過の青空で、風もようやく収まりつつあるようです。
すっかり秋の空ですね。

タグ:OMソーラー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM運転記録 2009.7.18~2009.7.27 [OMソーラー運転記録]

7月27日までの10日間のOM運転記録です。グラフの見方はこちら

20090718.png

梅雨は明けたものの、この夏は天候が安定せず、屋根に届く熱量は少な目の日々が続きました。

7月20日~24日は皆既日食を見に奄美大島に出掛けていたため、お湯採りは切ってありました。
しかし、20日を除けば、お湯採りをしてもさほど温度は上がらなかったかな、という感じです。

普段から天気図などを良く見ていますが、日食の前はそれこそ事あるごとに気象情報を見て
予想天気図や週間予報を眺めていました。
週間予報の段階では、梅雨明けした奄美は晴れ!ということで期待していましたが、
直前になって前線がぐっと南に下がる予報となり、ご存知の通り、ほとんどのところでは
雲に覆われた皆既日食となりました。
それでも、薄雲の向こうに太陽が完全に隠れる瞬間が見て取れましたので、
まだ、ましというところでしょうか。

皆既日食旅行記を書こうかな、という気もチョッとあるのですが、OMソーラーの定期報告も
間があきがちな現状では難しいかな???

東京にいれば、食分75%の日食で、OMソーラーがどの程度影響を受けるかを調べる、
ということも興味があったのですが、不在でしたので一切わかりませんし、そもそも東京も
天気が悪かったですね。

さて、OMの運転記録の方ですが、26日は最高室温32.5℃を12時12分に記録した直後、
13時58分に最低室温27.4℃が記録されています。
これはつまりお昼過ぎにエアコンを入れたということです。
昨夏のエアコンは、OMのセンサーとは別の部屋にあったので、使っても室温データに
大きな影響はありませんでしたが、今年の場合はもろに影響を受けることになりそうです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM運転記録 2009.7.8~2009.7.17 [OMソーラー運転記録]

7月17日までの10日間のOM運転記録です。グラフの見方はこちら

20090708.png

期間中7日目の7月14日に関東地方の梅雨明けが発表されました。
グラフを見ても、期間後半は棟温が限界の75℃に達し、
湯温が40℃から日によっては50℃を超えるようになって、日差しが戻ってきたことがわかります。

しかし、ご存知のとおり、この後7月下旬は再び前線の影響を受けることが多くなり、
多くの地域の梅雨明けが8月にずれ込みました。
関東地方の天気も曇りや雨が多く、日照時間は平年よりずっと少ないと報道されていました。

この期間、室温も連日30℃を超えるようになり、最低室温も28℃前後と、かなり暑くて
つらい状態になってきました。

購入した居間のエアコンは、暑くて耐えられそうもないときに時々つけて部屋を冷やすという
形で使っています。空気の温度も下がりますが、主な目的は壁や床を冷やすことです。
高温が続くと家そのものが暖まってしまって、夜間に外気温が下がっても
室内が暑くてたまらないということがあります。
そういうときにエアコンをつけて床や壁を冷ましてやると、ずいぶん過ごしやすくなるのです。
その後は窓を開けて、外の空気を入れます。
エアコンで室温は28~29℃までしか下がらなくても、このやり方でかなり快適です。

OMの涼風も2回ほど入れていますが、これは屋根裏を冷やすのが主目的です。
涼風機能で部屋を涼しくしようというのは効率が悪い(=下がらない)ということが
昨夏の分析(この記事この記事)によりわかりましたので、
今年は屋根裏の暑い空気を抜く時に短時間ずつ使う予定です。

タグ:OMソーラー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM運転記録 2009.6.28~2009.7.7 [OMソーラー運転記録]

7月7日までの10日間のOM運転記録です。グラフの見方はこちら

20090628.png

サボっているうちに1ヶ月前の記録となってしまいました。

どんな時期だったか、すでに忘れてしまいました(笑)が、記録を見ると
ぐずつきがちな梅雨の天気だったことがわかります。
天気いいと日中の最高外気温は30数℃まで上昇しますが、室温は30℃まで届きません。
夜間は20℃台前半まで下がるので、寝苦しいようなこともなかったようです。

OMのお湯採りも低調で、湯温が40℃を超えたのは、10日間のうち4日間だけでした。

タグ:OMソーラー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM運転記録 2009.6.18~2009.6.27 [OMソーラー運転記録]

6月27日までの10日間のOM運転記録です。グラフの見方はこちら

20090618.png

しばらく更新が途絶えてました。ずいぶん前ですが、梅雨前半の記録です。

曇りや雨の日が多いとは言え、薄曇でも屋根の温度は上がるし、
1年で一番日の高い時期でもあるので、晴れれば湯温も上がります。
期間中、半分の5日間は湯温が40℃を超えました。

6月21日は1年で最も昼間の長い夏至でした。
しかし、この日は日中強い雨が降り、OMソーラーもほとんどはたらいていません。

夏至といえば、キャンドルナイトのキャンペーンを毎年やっていますが、
今年もバタバタしていて、できませんでした。
始まった当初の2年くらいはやってたのですが、子供が大きくなるにつれ
なかなか難しくなってきましたね。

「でんきを消して、スローな夜を」というフレーズは好きです。
ろうそくは決して効率の良い照明器具ではないのですが、
あのわずかな灯りでも、夜を過ごすことは可能なわけです。
このブログでも「エネルギー効率を上げること」は重要視しているのですが、
でも電球型蛍光灯やLED照明を使って、夜をばんばん明るくしよう、というのは
少し違うんじゃないかなぁ、と思っています。

「効率を上げるととともに、ほどほどに足るを知る暮らしをする」
ということですかね。

さて、夏至を過ぎて気温も次第に上がってきています。
最低気温も20℃を下回ることがなくなってきました。

と書いてみましたが、これを書いている今日7月15日は既に梅雨明けして、
がんがんの猛暑&寝苦しい夜です。
夜の気温が20℃ちょいだったこの頃が懐かしい(?)です。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM運転記録 2009.6.8~2009.6.17 [OMソーラー運転記録]

6月17日までの10日間のOM運転記録です。グラフの見方はこちら

20090608.png

曇りがちな、しかし、雨が続くわけでもなく、ほどほどに日照の見られる10日間でした。
OMソーラーがはたらかなかった日は1日もないのですが、とは言え、棟温が70℃を超えたのは
3日間だけで、熱量も20,000kcalに届いた日はありません。
湯温が40℃を超えたのも4日間だけです。

期間中3日目の6月10日に関東地方の梅雨入りが発表されましたが、
この日から天候が悪くなったという感じはそれほど強くなく、
後から梅雨入りの日は見直されるかもしれません。
14日からは夜に雨が降る事が増えてきており、本格的な雨の季節を感じさせます。

タグ:OMソーラー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

OM運転記録 2009.5.29~2009.6.7 [OMソーラー運転記録]

6月7日までの10日間のOM運転記録です。グラフの見方はこちら

20090529.png

雲の多い10日間となりました。
まるっきりOMがはたらかなかったのは期間中初日の5月29日(金)くらいですが、
逆によく晴れたのは期間中最終日の6月7日(日)くらいです。
というわけで、この10日間はお湯採りも40℃を超えたのは2日間のみで、ガスの節約はできていません。

気温室温は前半は低めに推移しましたが、後半は上がってきています。
期間中5日目には、この春はもう動くことがないかと思っていた「採入」モードになりました。
朝2時間ほど動いて、あとは排気になってしまいましたが。

これを書いている今日6月10日に関東地方の梅雨入りが発表されています。

タグ:OMソーラー
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | - OMソーラー運転記録 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。